アリア B9 e-4ORCEと十五夜のお月様 【北海道 株式会社クレセント】
2024/10/31
明日から11月突入ですが、【アリア B9 e-4ORCE】と10月の満月。
どうですか?よくないでしょうか?
それにしても綺麗な満月でした。
そんな満月の日に、【アリア B9 e-4ORCE】で行ってきたのは、ニセコ蒸留所です。
友達に聞き、興味もあったので最近流行りのジンを蒸留している工場へ行ってきました。
数量限定のラベンダージンがあるかと思い、仕事の合間で行ってみました。
残念なことに既に完売だったのですが、次は11月から発売のハッカジンの準備をしているところだったので、機会とタイミングが合えばまた、立ち寄って購入してみようかと思っています。
なぜ、ジン?と思うかも知れませんが、昔はビールのほかに飲むものといえばジンだったからです。
ジントニックにジンライムやジンバックなどタンカレーのジンで色々と飲んでいて、最近また懐かしく飲み始めてのが蒸留所へ行くキッカケです。
ニセコ蒸留所の次はちょうどお昼だったので、お蕎麦を頂き天気も良いので【アリア B9 e-4ORCE】のサンルーフを開けて京極町のふきだし公園へ。
免許取り立ての頃は水を汲みに頻繁に来ていたのですが、実際来てみたのはもう20年以上ぶりです。
もちろんすぐ横の道路は年間で何回も走っているのですが、車をきちんと駐車場に停めて水を飲んだのはほんと久しぶりでした。
1週間くらい前まではまだ紅葉もイマイチだったのですが、ちょうどいいタイミングで赤や黄色の葉っぱを見ることができました。
そして何よりEV充電設備が設置されていたのが驚きです。しかも50kw。道の駅では20kwが多いのでこの場所で50kwがあるのはほんと助かります。
この日は、あいにくここで充電しなくても十分な残量があったので、使用していませんが今度寄って使ってみようと思います。
9月は何かと忙しかったので、綺麗な紅葉と水の音を聞いて素直にリフレッシュできた感じです。